健康診断D判定からの逆転へ。体重104kgだった40代男のダイエット奮闘の始まり
だいせん
40代男のゆるダイエット奮闘記
今回は、僕が2025年1月から本気でダイエットに取り組み始めて、最初の2か月間にどんな変化があったのかをリアルに記録してお届けします。
この記事は、健康診断で指摘を受けて「そろそろ本気で体を変えたい」と思っている40代男性に向けて書いています。同世代の方にとって、少しでも参考や励みになればうれしいです。
約2か月で5.6kgの減量に成功しました。極端な食事制限はしていませんが、「運動+食事+意識改革」の3つを軸に取り組んだ結果です。
最初の一歩は「歩くこと」でした。週3回、1時間程度のウォーキングを朝か夜に実践。
寒い季節だったので、ネックウォーマーや手袋、ヒートテックを活用しながら継続しました。はじめは面倒でも、3週間もすれば“歩かないと気持ち悪い”と感じるほど習慣化されてきました。
自宅近くの「チョコザップ」に週2回通い、
というメニューでスタートしました。
初心者にも優しい雰囲気で、服装自由&靴履き替え不要なので、ハードルが低くとても始めやすかったです。
食事は、制限ではなく「意識」を変える方向で取り組みました。
「数字」だけでなく、「感覚」が変わってきたのが2月の特徴です。
また、プロテインを朝やトレーニング後に取り入れることで、 「自分は今、体づくりをしているんだ」という意識が高まり、やる気の維持に効果的でした。
40代になってからのダイエットは、「極端な努力」ではなく「小さな習慣の積み重ね」だと強く実感しています。
この記録が、あなたの第一歩のきっかけになれば嬉しいです。
次回は【3月・4月の記録】を公開予定です!お楽しみに!