運動&ジム活用

健康診断D判定からの逆転!初心者でも続けられる!40代男性のチョコザップ活用術【週2回・実践メニュー公開】

だいせん

 このブログを読んでくださっている方は、40代で健康診断に引っかかり、「そろそろ本気で健康を考えなきゃ」と感じている方が多いと思います。今回は、私がダイエットを始めた2025年1月から続けている「チョコザップ」の活用法について、リアルな体験をもとにご紹介します。

 運動初心者の私でも半年以上続けられている理由、通って良かったこと、実際にやっているトレーニング内容などを詳しくまとめました。これからチョコザップを検討している方や、運動習慣を身につけたい方の参考になれば嬉しいです。


なぜチョコザップを選んだのか?40代男性初心者にぴったりな理由

チョコザップを選んだ理由はシンプルです。

  • 自宅から近く、通いやすい場所にあった
  • 月額料金がリーズナブル
  • 服装自由・靴の履き替え不要で、気軽に通える
  • ガチ勢が少なく、初心者でも気後れしない雰囲気

 実際に使ってみても「これなら自分でも続けられそう」と感じたのが大きかったです。特に私のような運動未経験者にとって、ハードルが低いことはとても重要でした。

 また、24時間営業というのも大きなメリット。私は人が少ない早朝によく通っていますが、混雑を避けて自分のペースで運動できるのでストレスがありません。

 さらに、チョコザップのアプリにはトレーニングログ機能やマシンの使い方動画などがあり、まさに初心者向けに特化したサービス設計がされています。実際、私も最初の数週間はこの動画でフォームを確認しながら安心してスタートできました。


私の週2回ルーティン|曜日別のトレーニング内容

現在のペースは週2回(毎週水曜と日曜)。 1回あたり30分〜60分程度、集中してトレーニングしています。

水曜日:下半身メインの日

  • レッグプレス:太もも・お尻周りを鍛えるマシン。15回×3セット
  • アダクション:内ももを引き締めるトレーニング。15回×3セット
  • アブダクション:外ももやお尻の筋肉を刺激。15回×3セット
  • アブベンチ:腹筋を鍛えるベンチで、15回×2〜3セット

 下半身は体の基礎代謝を高めるのに重要と聞き、意識して取り組んでいます。 また、階段の上り下りが楽になったり、通勤中の歩行でも疲れにくくなったと実感しています。

日曜日:上半身メインの日

  • ショルダープレス:肩や上腕の筋肉強化。15回×3セット
  • チェストプレス:胸・腕・肩に効く。15回×3セット
  • ラットプルダウン:背中・広背筋を刺激。15回×3セット

 上半身は姿勢の改善にもつながるため、デスクワーク中心の私にとって大切な部位です。以前よりも肩こりが軽減され、姿勢も少し良くなったと言われるようになりました。


実際に通って感じたチョコザップの魅力

 実際に通ってみて「これは続けられる」と思ったポイントをまとめます。

1. 服装自由・靴も履き替え不要

仕事帰りや早朝でも気軽に立ち寄れるので、習慣にしやすいです。

2. マシンが使いやすく、初心者向け

 操作もシンプルで、説明書きもあるので安心。動画やアプリで使い方も確認できます。

3. 早朝は空いていて快適

 私は早朝の時間帯に通っていますが、人が少なくマシンも自由に使えるのが最高です。

4. 続けるモチベーションが保ちやすい

 成果が見え始めると自然と続けたくなる。半年で体重が約10kg減ったのは、筋トレ習慣のおかげだと感じています。

5. 他の健康習慣との相乗効果

 筋トレを始めてから、自然と食事や睡眠にも意識が向くようになりました。運動が生活のリズムを整えるきっかけになっているのを感じます。


チョコザップの気になる点(でも継続には支障なし)

もちろん気になる点もあります。

  • 夕方〜夜は混雑しがち:仕事帰りの人で混み合う時間帯はマシンが空かないことも
  • マシンの不調時に対応が遅い場合あり:トラブル時にすぐ対応されないことも

ただ、それらを踏まえても**「入門用ジムとしては非常に優秀」**だと私は感じています。何より「通い続けられている」という事実が、最も大きな魅力だと思います。


実際に使っているおすすめアイテム

運動中に使っていて便利だと感じているアイテムもご紹介します。

  • 骨伝導イヤホン:耳を塞がず音楽が聴けるので安全&快適
  • スマートウォッチ:歩数や消費カロリー、心拍数の記録に便利

これらはモチベーション維持や記録管理にも役立ちます。 また、トレーニング後のリラックス時間に使っているストレッチポールフォームローラーも、疲労回復に効果的です。

※記事内で使っているアイテムは今後、別記事でも詳しくレビュー予定です。


まとめ:迷っているなら、まずは始めてみてほしい

「ジムに通うのはハードルが高そう」「続くか不安」と思っていた私でも、チョコザップならここまで続けられました。大切なのは、「完璧にやること」ではなく、「続けること」。

自分のペースで無理なく習慣化できる環境として、チョコザップは本当に最適だと感じています。

これからダイエットや健康改善を始めたい方にとって、きっと役立つジムになるはずです。興味のある方は、ぜひ一度体験してみてくださいね。

👉 次の記事

あわせて読みたい
健康診断D判定位の40代男性の味方!nosh(ナッシュ)で始めるゆる食事改善【実食レビュー&活用術】
健康診断D判定位の40代男性の味方!nosh(ナッシュ)で始めるゆる食事改善【実食レビュー&活用術】

ABOUT ME
だいせん
だいせん
各種ダイエット実践中
 40代、独身一人暮らし。普段はデスクワーク中心の仕事をしています。 2024年11月、健康診断で高血圧・コレステロール・肝臓の数値異常を指摘され、人生で初めて本気で自分の健康と向き合うことに。 当時の体重は104kg──BMI34超。まさに“典型的な中年太り”でした。 「このままではまずい」と思い立ち、ウォーキング・チョコザップ・ゆる食事改善を続けた結果、現在(2025年7月)は93.6kgまで減量に成功。このブログでは、同じように健康診断で引っかかって「このままじゃダメかも…」と感じた40代男性に向けて、無理せず、でも確実に前に進む“リアルなダイエット記録を発信しています。
記事URLをコピーしました